指導者向け 指導者同士の交流。監督という立場で意見を貰うことの価値。 指導者同士交流することは非常に有意義なものです。自身の指導者としての考えなどを伝えることで意見をもらい新たな発見があったりします。これは監督という立場において非常に重要なことで大きな価値があります。監督という立場の人はチームにおい... 2020.03.31 指導者向け
指導者向け ゴール前の攻防。セットプレーの重要性とは。 セットプレーの頻度 セットプレー。サッカーとは異なり、フットサルはコートが狭いことで頻繁に行われる。コーナーキック、キックインなどゴール前で行われるものは1試合30回以上訪れることもあるでしょう。このチャンスをどう活かすか、... 2020.02.24 指導者向け
指導者向け 本当に選手の良さを引き出せているか。 選手はそれぞれ個性があり、ストロングポイントがある。その一言で言うならば”良さ”を最大限活かせているかは指導者として常に目を見張っていたいものです。フットサルで言うならば、セットによって個人のパフォーマンスが左右する場合があります... 2020.02.18 指導者向け
指導者向け 自身の指導を観ること。絶対観ておくことを勧める3つの理由。 選手によく言いませんか?自身のプレーを映像で観なさい、と。主観的なものと客観的なものをすり合わせることで、改善点が見えてきたり、自身のストロングポイントを再認識できたりします。また選手間のコミュニケーションツールに活用することもあ... 2020.02.17 指導者向け
指導者向け フットサルを続ける方法。障壁となる4局面を切り抜けろ。 フットサルを選手、指導者として続けるためにはあらゆる障壁が現れます。特に4つの局面をいかに乗り越えるかで続けることができるかどうか決まります。 本記事の内容 1️⃣ フットサルを続ける方法 ... 2020.02.15 指導者向け
指導者向け フットサルボールの特徴。案外サッカーボールとは異なる。 フットサルボールを蹴ったことがない人は、フットサルボールを蹴ると違いに驚くことがある。4号球だしフットサルの試合でのシュートスピードを見るとサッカーボールと変わらないだろうという感覚があるのかもしれない。ずっと慣れ親しんでいる人か... 2020.02.12 指導者向け
指導者向け 切磋琢磨。お互いが競争し高め合う関係の重要性。 切磋琢磨し合う関係。これは非常に重要です。一人だけでは成長に限界があります。共に励まし合い、高め合う関係があることで、一人よりも成長を促すことが可能となります。試合に出場できないからこそ、よりトレーニングに励まなくてはいけません。... 2020.02.07 指導者向け
指導者向け 一体感とは。感情のベクトルを揃えるために必要な2つのこと。 強いチームに共通していること ”一体感”を持ったチームは強い。そんなことがよく言われています。一体感とはどのような状態なのか。チームスポーツだからこそ、叫ばれる言葉。複数人がバラバラの状態であると、力が分散してしまいます。そ... 2020.02.05 指導者向け
指導者向け シュートの3要素。どれも大事。でもどれが一番大事? 日本人の永遠の課題。シュート精度は海外選手と大きな差を感じる部分です。日本人から世界を代表するストライカーが出てこない。これは指導者がもっとシュートに対する意識を高めて指導していかなければいけないのでしょう。しかし、ゴールを奪うこ... 2020.01.29 指導者向け
指導者向け 成功体験の構築。漸進性を伴ったトレーニングとは。 どのカテゴリーにおいても対人トレーニングは行うかと思います。ただ、闇雲に対人トレーニングを繰り返しても成功体験を獲得させることは困難です。指導スキルも伴いますが、まずは成熟度に合わせたオーガナイズとルール設定が必要です。小学校1年... 2020.01.21 指導者向け