
関東フットサルリーグのスケジュールが公開されました。
フットサルを競技として始めたとき、いつも観に行っていた関東リーグ。
プレデター、ファイルフォックス、カスカヴェウ、フトゥーロ、シャークス、ガロ、そして、突如現れてきたフウガ。
あのとき観た衝撃が今でも忘れられません。
自分がフットサルに夢中になっている理由は間違いなく関東リーグがあったから。
Fリーグも無い時代だったからこそ、関東リーグというブランドはとても高貴なものでした。
当時の日本代表の多くは関東リーグ所属クラブから輩出されていました。
それにより、一種の”憧れ”に近いものがありました。
一昨年から指導者としてですが、初めて(2部ではあるが)関東リーグという舞台に立ちました。
1人興奮していたことを覚えています。
しかも、相手はずっと観客席から見てきたブラックショーツ。
震えましたね。笑
それにより、「1部でもやりたい」という気持ちは更に活性化したことを覚えています。
そして、チームは変われどやっと辿り着いた関東フットサルリーグ1部。
15年前に関東リーグに憧れた若造は、東京都オープンリーグ(5部相当)から選手としてスタート。
選手として、オープンリーグ、3部、2部、1部と経験してきたが、関東リーグへは届きませんでした。
それでも、諦めることなく指導者となり、関東参入戦を経て念願の関東リーグ参入が決まったときは、久しぶりに嬉し泣きをしましたね。笑
2部で昇格を目指したが、自身の力及ばず勝ち点1に泣きました。
そして、縁あって今季はバルドラール浦安セグンドにて1部を戦います。
色々ありましたね。
若いときに関東1部のチームに移籍すれば、それで目指す場所には届いたのかもしれないですが、這い上がっていくスタイルは崩したくなかった。
なんやかんやでもがいた15年間。
やっと当時の憧れだった舞台に立てます。
そのとき自分のスターだった選手たちにやっと追いつきました。
そんなスター選手たちは、またこの15年で遥か先に行かれましたが。笑
でも、凡人でもやるべきことをやれば目標を掴めることは証明できたかな。
何事も自分を信じて積み上げること。
これに尽きると思います。
ここまで時間がかかり過ぎた分、ここからギアを上げていきたいと思います。
地味に頑張ります。
コメント