
育成年代は勝つことが全てではない。
でも、選手は勝つことでフットボールを楽しめる。
負け続けてフットボールを楽しめることは稀だろう。
必ず成長過程には成功体験が必要になる。
1日何試合も行い、1点も取れず負け続ける選手の心理を考えるといたたまれない。
楽しさを追求するための「勝利」はときに重要になるということ。
育成年代の指導者だからといって負けることに「年代」を言い訳に正当化し過ぎると選手はフットボールの真の楽しさを知らないことになるかもしれない。
様々な角度から”楽しさ”を伝えていかないといけない。
そんなことを息子の試合を観に行き強く感じました。
地味に頑張ります。
コメント