その日のトレーニングの意図と効果を知っていなければ、選手たちは能動的に取り組まない。
“なぜ”の部分が必要なのだろう。
監督がどういう意図を持っているかを開示することでトレーニングの質が高まることはある。
トレーニングの意図は、獲得、習慣、向上、改善、適応の5つに分けているが、どこをターゲットにするかによって内容は異なる。
そこを理解させた上で、トレーニングを積んだ結果、自分たちがどんな姿になれるかを示すこと。
何となく取り組むのではなく、目的を持つだけで、トレーニングの雰囲気は確実に変わる。
強いチームほど、選手が能動的に取り組む雰囲気がある印象。
これらに気付かせてくれたのは、
自分の指導映像。
見返すことで気付いた改善ポイント。
もっと1セッションの質を高めたい。
変えるのはまず自分から。
意識していきます。
地味に頑張ります。
コメント