Sponsored Links

継続は力なり。習慣化するための3つの方法。

青年
青年

あぁ〜、ダイエットも筋トレも1ヶ月と続かない〜。。。

Jimmy<br><br>
Jimmy

継続させることって難しいですよね。
でも、習慣化させるコツを掴めばできますよ♪

筆者は継続するのが大変そうに思われることを多く”習慣化”してきた。

ミニブログを運用して5年。
Twitterを運用して4年。
筋トレを開始して3年。
夜炭水化物を抜く食事にして3年。
毎日1時間の勉強タイムを設定して2年。
そして、この本格ブログを開始して2ヶ月弱。笑

全て習慣化され自然と行っていることです。

現在の会社に勤め、転職することなく16年。
これも一種の習慣化なのかもしれませんね。笑

継続することは大きな力となります。
続けることで獲得できるスキルや経験があります。

“習慣化”にもコツがあります。
それをしっかり押さえれば誰でも習慣化できるのでチャレンジしてみてください。

Sponsored Links

習慣化とは。

そもそも習慣化できているとはどういう状態なのでしょう。

語意だけで考えると、

長い間繰り返し行われていて、そうすることが決まりになっているような事柄

引用元 https://www.weblio.jp/content/習慣


ということです。

つまり、自然と行うことになったものです。

朝起きて顔を洗う。
夜寝る前に歯を磨く。

みなさん、自然と行なっていますよね?
これは習慣化されているものです。

これと同じように自分がチャレンジしたいことが習慣化されると凄く楽しそうじゃないですか?
どうすればそれができるかを見ていきましょう。

ミニマムな目標設定。

何か新しくチャレンジするときに、高い目標から目指すとどうしても困難が生じたときに乗り越えられない傾向が強いです。

例えば、

ブログ
毎日書く、○○○PV獲得、○○○文字以上、有益な情報をまとめる

筋トレ
毎日やる、ベンチプレス○○kg、体重○kg増やす

ダイエット
毎日腹筋○○回、△△までに○○kg痩せる、ジムに通う

読書
毎日読む、月に○本読む

SNS
毎日投稿、フォロワー○○○人、○○○いいね獲得

これらは自分からすると明らかにハードルが高いと感じてしまいます。
習慣化の前提は、「継続」です。
継続しなければ習慣化にはなりません。

よって、何か新しく取り組むときはミニマム(最小限)な目標設定から始めると良いと思います。

「こんな目標簡単じゃない?」

くらいがちょうど良いと思います。

簡単かもしれないですが、目標を達成することで自信に繋がったりモチベーションに繋がります。
達成できたらまた次の目標を設定して目指すことを繰り返すと良いでしょう。

ちなみに筆者が掲載をほぼ毎日続けているミニブログ(https://lineblog.me/hiroyuki1983/)の一番最初の目標設定は、

「月2回ブログをアップする」

するというものでした。

理由としては、チーム活動の中で月2回くらいは、練習試合や公式戦があったのでその内容を書けば投稿しやすいかと思ったからです。

それが気付けば、ブログの楽しさに気付き、試行錯誤しながら進めたら毎日投稿に行き着きました。笑

大切なことは目の前に見える目標をコツコツクリアしていくことが継続に繋がるということです。

ポジティブな面に目を向ける。

習慣化しようとしているものが達成できるとどのような効果があるかを理解しましょう。
そもそもそこを理解していないと”何のために”習慣化”を目指しているのかがわからなくなります。

例えば、

ブログを書く
→ アウトプットを繰り返すことで言語化のスキルが高まる
→ アウトプットを繰り返すことでインプットも自然と繰り返す
→ フットサルの認知訴求を高める
→ 指導者交流のツールとする

筋トレをする
→ 健康的な体になる
→ スタイルが良くなる
→ 競技における優位性を持てる
→ 健康、栄養などの付加的な要素への知識が増す

というようにポジティブな面に目を向けることで、習慣化するメリットを明確にしておくことが必要です。
これにより、モチベーションも高まりますし、継続率が高まります。

楽しさを見出す

自分が習慣化を目指すときに苦しいことばかりだと当然継続することが難しくなります。
楽しさがなければ続きません。逆に言えば楽しければ続きます。

“習慣化”をするにあたり、2つの傾向があります。

①やりたくてやるもの

②やらなければならなくてやるもの


①やりたくてやるもの は、自分が好きだったり、楽しいからこそやろうとしているもの。
つまり継続率は高まり、習慣化しやすいものです。

例えば、

・文を書くのが好き、だからブログをやろう!
・運動が好き、だからランニングしよう!
・写真を撮るのが好き、だからSNSで発信していこう!

これらのブログ、ランニング、SNSなどは自分が好きなものであるから楽しさを見出すことは容易であるため、習慣化しやすくなります。
あとはミニマムな目標設定と効果に目を向けモチベーションを高めれば自然と行うものになります。


②やらなければならなくてやるもの は、自身の意思とは異なり、やらなくてはならないものを習慣化しないといけないものです。
これは習慣化するのが難しいものとなります。

例えば、

・スポーツにおけるフィジカルトレーニング
・健康維持のために緑黄色野菜を摂取する
・学校から帰ってきたら宿題を必ずする


やらなくていいならフィジカルトレーニングをやりたくない、でもやらないと強くなれない。
健康でいるために必要な栄養素をしっかり摂らないといけない、できるなら甘いものだけ食べたい。
宿題せずに友達と遊びたい。

様々な葛藤がある中で、習慣化を目指さないといけません。
その中でどれだけ、楽しさを見出せるかが重要になってきます。やらなければならない中にも必ずどこかに”楽しさ”がどこかに潜んでいます。

それを見つけ出すことがとても大切です。

フィジカルトレーニングを一人でなく、仲間と行う。
野菜の中でも好きなもの、美味しいと思えるものを見つける。
宿題をして新しい知識を得ることの喜びを体感してもらう。

少しでも楽しさがあることで継続することができるようになります。
楽しさ無きものの習慣化は非常に困難です。

まず、楽しむことから始めるようにしましょう。

最後に。

青年
青年

なるほど〜。これなら続けることできるかもな。

Jimmy
Jimmy

大切なことは、続けることです。
習慣化されたら、その質を高めていければ良いですね。

習慣化するコツは3つ。

① ミニマムな目標設定    

② ポジティブな面に目を向ける

③ 楽しさを見出す      


目標を一つずつクリアしていき、効果を知り、楽しむこと
これができると習慣化に近付きます。

やるとやったらやる!

という根性論に近い、強い意志ももちろん大切です。
でも効率的にやりたいこと、やるべきことを習慣化するためには説明した3つのポイントを押さえることが必要です。

3日坊主で終わってしまう、継続しない、そんな悩みがある人は是非実践してみてください。


以上、お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました